朱雀

研修中、牧野茂先生の漢方勉強会に参加。漢方の勉強を始め、
京都国立病院の田代眞一先生の勉強会にも共に通う。

院長の御紹介
楊進教授

1991年、医療ボランティアAMDA(アムダ)のメンバーとして、
初めて海外での救援活動に参加。
クルド難民救援でイランに2ヶ月滞在。

ミャンマー吸い玉教育

1997年、1年間休職し、
南京中医薬大学に遊学。
最初に国際鍼灸コースを
3ヶ月受講し、その後は
温病学教室の楊進教授や
他の教授方、更に
老中医として知られる
孟澍江先生に師事。

老中医・孟澍江先生
甄立学先生

1962年1月生まれ
福岡市博多区吉塚出身。

西南学院中学校、
福岡高校卒。

1991年 クルド難民
        イランにて
ルワンダ難民
台湾中部大地震
研修医時代

みやけ    かずひさ

ミャンマー吸い玉教育
南京市中医院

三宅 和久

1994年 ルワンダ難民

岡山県加茂川町での診療

2004年、帰国。
福岡で輝栄会病院、正信会水戸病院勤務を経て
2008年9月、三宅漢方医院を開院。

2003年から1年間、
廉価医療普及のため
ミャンマーに滞在。
ミャンマー伝統医に鍼灸を、
僧侶、農民に吸い玉療法を
教育指導。

楊進教授
沈凰閣教授

アスカ国際クリニックで勤務する、
北京中医薬大学の甄立学先生から
中医薬(漢方)と鍼灸を学ぶ。
また、菅波茂院長からは、皮内鍼を学ぶ。

アスカ国際クリニックの
日常診療として
地域医療に携わると共に、
週に1日、山地の
医療過疎地帯での
当直、診療に従事。

アフガン
カンボジア学校再建
アフガン北東部大地震
インド北西部大地震
サハリン大地震
アフガン北東部大地震
コソボ難民

沈凰閣教授

岡山県加茂川町での診療

2001年 インド北西部大地震

2001年 カンボジア学校再建

1998年 アフガン北東部大地震

1999年 コソボ難民

1996年 麗江大地震

1995年 サハリン大地震

1999年 台湾中部大地震

1993年、アムダの活動を
手伝うため、
アムダの本部である岡山の
アスカ国際クリニックに移る。
内戦、災害の発生の度に、
医療救援の1次隊として
現地へ出掛ける。

麗江大地震
クルド難民
老中医・孟澍江先生
研修医時代

1989年 岡山大学医学部卒。

将来、海外医療援助や僻地医療をすることを目標に
スペシャリストよりジェネラリストを目指す。
関連病院が中四国で一番多い岡山大学には敢えて残らず、
宇治徳洲会病院で2年間ローテーション研修。
内科、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、脳外科、整形外科の
研修の後、小児科を専門に選ぶ。

南京市中医院にて

甄立学先生