「博多祇園山笠」の裏に描いていただいた
山笠の格好をしたネコの絵。
家宝です。
絵を購入するとサイン会の券をもらえます。
サイン会に並んでいて、ずいぶん時間がかかると思っていたら、
何とひとりひとりに絵を描いておられました。
もうすぐ101歳なのに、絵を描く時は以前と同じく
かくしゃくとしておられます。
「こびとの楽園」
たくさんの小人や音楽を奏でる女性たちが
描かれています。もっと大きな絵で
買いたかったのですが・・。
「アリスの世界」
これも可愛くて素敵な絵です。
「ねむの木の子守歌」
童謡「ゆりかごの歌」を思わせる絵です。
つりかごを揺するリスと月光が幻想的です。
「茶畑の幻想」
淡い色で茶畑と桜が描かれていて
まったりした気持ちになります。
「コスモスは詩う」
藤城清治の影絵にいつも出てくる
小人たちも少女の周りで遊んでいます。
「大クスの癒しの祈り」
鹿児島県の蒲生八幡神社境内にそびえ立つ
日本一の大楠です。樹ににともる灯りを
こびとたちが掲げている幻想的な絵です。
廊下です。
「月の砂漠」
童謡「月の砂漠」のイメージにピッタリです。
見ていると、小さい頃母親に月の砂漠を
歌ってもらっていた情景が浮かんできます。
2025年3月、模様替えしました。今回は藤城清治の世界です。
藤城清治展が大丸であり、間もなく101歳になられる藤城先生も来福、
新たに絵を2点購入しましたので、お披露目を兼ねての模様替えです。
「旱星盛夏」 今回購入しました。
旱星(ひでりぼし)はアンタレスなどの
紅い星だそうです。
夏のサソリ座と銀河鉄道が描かれています。
「博多祇園山笠」
今回購入しました。
以前はポスターで飾っていたものです。
「夕陽の中の愛の奇跡」
初めて買った絵です。
人魚の少女の表情と夕陽に感動して、
少し高かったのですが、購入して
しまいました。
診察室も模様替え。
艦これのお雛様バージョンです。
「しだれ桜」
桜に腰掛けた仙女を思わせる少女に
惹かれます。桜の花吹雪の微妙な
ぼやかし方も最高です。