ヤンゴンの伝統医学病院に鍼灸用針1万本、
モグサ3kgを寄贈しました。
針はセイリン株式会社とカクモト商会より
寄付していただいたものです。
マンダレーの王宮
舟でエヤワディ河を遡ります。
2004年6月
スージーパン僧院に身を寄せる
尼僧の女の子3人に
高校に通う為の奨学金を出しました。
教育支援活動の始まりです。
バガン仏教遺跡群にて
港からトラクターでお寺へ移動。
お尻が割れそうな乗り心地です。
マンダレーの
伝統医学大学に
鍼灸用針4万本、
モグサ7kgを寄贈しました。
針はセイリン株式会社と
カクモト商会より寄付して
いただいたものです。
マンダレーの
伝統医学大学付属病院での
医学生の臨床実習
マンダレーの伝統医学大学へ
鍼灸用針とモグサを寄贈しました。
針の一部は今回もカクモト商会から
寄付していただきました。
前回までに寄贈したお金で作ったイスや黒板。
日本からの寄付であることがビルマ語で書いてあります。
2006年12月
将来日本の学校と姉妹校縁組をする
下準備のため、父幸和と甥祐介を派遣。
ノートパソコン4台を寄贈しました。
インターネットの設定や準備は
信者さんたちが行いました。
パコックの後はバガン、メッティーラを経て、マンダレーに移動。
マンダレーヒルにある戦没者慰霊碑にお参りしました。
帰国後に中井芽菜さんに描いてもらった
スージーパン僧院の絵
6人の子供が中学・高校に6年間通うための奨学金を出し、4人用イス20セットを寄贈しました。
この内3人分の奨学金は正信会水戸病院の吉松秀則院長に寄付していただいたものです。
各学年と記念撮影。
写真は日本人参加者から
全ての生徒にプレゼントしました。
スージーパン僧院付属学校に到着。
生徒たちの歓迎を受けます。
調整役の
三宅 順慈氏。
実は従兄弟です。
通訳兼調整役の
オウン・ミン氏とティン・エイ氏
2005年3月
岡山のボランティア団体
“ハンサムな女たちの会”から寄付された
お金も併せて、8人の子供が中学・高校に
6年間通うための奨学金を出し、黒板8枚を
寄贈しました。
富山医科大学に留学経験のある
マウン・マウン・テッ先生
マンダレーで奨学生たちとはお別れ。
ミャンマー流に拝まれて挨拶。
別れ際に泣き出す子も・・・。
今回初めての試みとして、
奨学生たちを修学旅行に連れて
行きました。ミャンマーには
修学旅行は無く、また奨学生たちも
貧しい家庭の子たちなので、
旅行は生まれて初めてという子が
ほとんどです。
2006年5月
岡山のボランティア団体
“ハンサムな女たちの会”のメンバーや
漫画家中井芽菜さんが同行し、
大変賑やかな訪問となりました。
この時奨学生を選ぶ
選考委員会を作り、
奨学生の選考や
奨学金の運営は
地元の方々にお任せする
ことにしました。
外国人である私たちは
資金を出すことと,
お金の使い道を
チェックすることで,
正しい運営に
関わることにしています。
アマラプラのウー・ベイン橋
奨学金の他は、中井芽菜さんの絵や日本で買った仏像、
姉妹校縁組用のデジタルカメラなどです。
会計監査と
奨学金の寄贈
2008年8月
漢方薬局招き猫の斉藤正勝先生が同行。
生まれて初めての動物園
マンダレーの
シュエナンドー僧院
ポッパ山の
サル
2007年3月
6人の子供が中学・高校へ6年間通うための奨学金を出しました。
このうち3人分は正信会水戸病院の吉松秀則院長から、
1人分は患者の竹本チヨコ様から寄付していただきました。
マンダレーの伝統医学大学で
鍼灸用針とモグサ、
針を買うためのお金
40万チャットを寄贈しました。
針の一部はカクモト商会から
寄付していただいたものです。
奨学生たちを夕食に招待。
今まで緊張していた
奨学生たちも
食べ始めると笑顔がこぼれ、
思っていることを
話し出してくれます。
選考委員のメンバー
ピンニャー
ウーディー尼
総責任者のエッガ・ダーマ師
学校の先生たちと信者さん