奨学生と記念撮影
2016年の活動
伝統医学大学の先生方と
ヤンキンヒル
マンダレーでの奨学生
マンダレーでの奨学生
ミャンマー語での説明
日本語での説明
パゴダの仏像
学幸福パゴダ

奨学金授与式。

今年は高校生への奨学金7人分350万チャット、
鉄製のイスとテーブル4人掛けを10セット60万チャット、
黒板10枚30万チャットを寄贈しました。
本村千鶴子さま、小津和夫妻、オリーブの会AとBさま
より費用の一部を補助していただいております。

更に、私が来られないことがあっても奨学金が
途切れないように、奨学金予備の口座を
スージーパン僧院名義で作り、ここに
592万7781チャットを寄贈しました。

食事会
食事会
食事会
食事会
擦り切れた黒板
校舎
スージーパン僧院での食事
バガン空港にて
牛乳を煮込んだおかず

この他、オウンミン氏が所属する仏教系のボランティア病院にも
針5千本、もぐさ2kgを寄贈しました。

今回、ヤンゴンでの寄贈式の前日、十数年ぶりに細菌性腸炎を起こし、
腹痛で出席が危うかったのですが、手持ちの薬をやりくりして、
何とか一晩で治しました。
腹痛用のブスコパンを20年ぶりに飲みました。
芍薬甘草湯を忘れてきたのが、悔やまれました。

オウンミン氏手作りの温灸載せ器。
簡単に作れるので、伝統医学病院の
先生方にも作り方を教えていました。

5月2日、ヤンゴンの伝統病院で針を7千本、
もぐさを3kg寄贈しました。
この針7千本は角本商会さまから提供されたものです。

奨学生が通っていた、マンダレーの
現代医学の医科大学。

夜は伝統医学大学の先生方と交流会。

夜、奨学生たちと食事しました。
一人は医師になっており、一人はもうすぐ医学部卒業、
後の一人はフランス文学専攻で大学生です。
皆、元気に頑張っています。

4月29日、マンダレーに移動。
22日から2日間、ゴルフボール大の雹が降ったと
ニュースにありましたが、写真を見せてもらうと、
おにぎり大の巨大な雹で、8人死者が出たそうです。
大風で空港の広告塔が壊れていました。

奨学金を記念した学幸パゴダを毎年少しずつ整備しています。
ミャンマーの仏像によく付けてある後光の電飾を工事中です。

僧侶への御布施。僧侶150人と信者さんの分を合わせて、200人分の食事を用意します。

油は測り売り。ミャンマーではとにかく油をたくさん
使います。

こちらは肉屋さん。冷蔵庫が無い昔ながらの
売り方です。

尼さんに食料を差し入れする為に市場へ出かけました。
主婦に買い物を任せているので、値段交渉は真剣です。

黒板は3年くらいで、かなりヘタってきます。
ホワイトボードは長持ちしますが、インクが高いので、
黒板が主流です。

ミャンマーはインド式の気候なので、乾季の終わりの今が一番暑く、夏休み中です。
気温は41℃でした。

毎年、寄付して下さる本村千鶴子さまの名前が
書いてある机です。

昨年寄贈したお金で、学校の手すりが完成して
いました。今は落ちてケガする子はいないそうです。

奨学金の使い方をチェック中。

2016年4月26日、今年もミャンマーに
渡る時期になりました。
今回は80歳になった母も一緒です。
バガン空港にて。

スージーパン僧院で食事をご馳走になりました。
毎年付き合ってくれるティンエイ氏と
オウンミン氏。

ここでスージーパン僧院の僧侶とばったり再会しました。
あまりの偶然に、思わず記念撮影。

豆腐に見えますが、牛乳を煮込んで作ったおかずです。

翌朝、マウンマウンテッ先生の車で、20km離れたヤンキンヒルに
行きました。ここは病気予防に効果があるとされる湧水があります。

今回も何とかミャンマーでの仕事を終えることができました。
活動を支えて下さる方々、現地の僧侶や先生方、
40℃を超える暑さの中、付き合ってくれた母に感謝致します!

手作りの温灸器
ヤンゴンの伝統医学病院での寄贈式

伝統医学大学で、針ともぐさを寄贈。

今年は針を1万本、もぐさを5kgを寄贈しました。

針の5千本は角本商会さまからの寄付です。
毎年、お世話になっております。

マンダレーの現代医学医科大学
伝統医学大学での寄贈式
ヤンキンヒルにて
ヤンキンヒル
大風で壊れた広告塔
尼僧たち
御布施
御布施
奨学金授与式
市場の肉屋
油の測り売り
市場の魚売り場
校舎
学校の手すり完成
本村千鶴子寄贈と書かれている

夜は奨学生たちと、先生方の慰労を兼ねた食事会です。
皆、結構これを楽しみにしているようです。

会計監査